エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市公式ホームページトップページ

注目ワードから探す
第20回統一地方選挙(令和5年4月9日執行)
アイドルマスター
畠中祐
マイナポイント
コロナワクチン
コロナウイルス
  • サイトマップ
  • 文字サイズ・配色の変更
  • ページ番号検索

相模原市ホームページ

  • 暮らし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 産業・ビジネス
  • 魅力・スポーツ・文化芸術
  • 市政情報
よく利用される情報から探す
  • リサイクルとごみ
  • 施設予約案内
  • ページ番号から探す
  • ピックアップコンテンツ(特設サイトなど)
ライフイベントから探す
  • 住まい / 引っ越し
  • 妊娠 / 出産
  • 入園 / 入学
  • 結婚 / 離婚
  • 就職 / 退職
  • 介護 / 福祉
  • おくやみ
  • わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

  • 暮らし・手続きトップ

    • 届出・証明・税金
    • 環境・住まい
    • 防災・防犯・消費生活
    • 各種相談窓口一覧
    • Web口座振替受付・市からの振り込み
    • 施設マップ
  • 子育て・健康・福祉トップ

    • 子育て・教育
    • 健康・衛生・医療
    • 福祉
    • 介護・介護予防
  • 産業・ビジネストップ

    • 入札等新着情報
    • 入札・契約
    • 産業情報
  • 魅力・スポーツ・文化芸術トップ

    • 相模原市の魅力
    • スポーツ
    • 文化芸術
  • 市政情報トップ

    • 相模原市の紹介
    • 政策・条例・選挙
    • 財政・債権管理
    • 人事・職員採用・募集
    • まちづくり・環境
    • 広報・広聴・市政への参加
    • 統計・情報公開・監査

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 環境・住まい > リサイクルとごみ > 家庭からごみを排出される方へ > 家庭ごみ(一般ごみ、資源及び容器包装プラ、粗大ごみ、その他) > 電池の出し方


ここから本文です。

電池の出し方

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1008303  最終更新日 令和4年3月7日

印刷大きな文字で印刷

乾電池(マンガン・アルカリ・オキシライド乾電池・コイン電池など)

乾電池(マンガン・アルカリ・オキシライド乾電池など)の収集

収集日は毎週1回です。
一般ごみの収集日が月曜日・木曜日の地域は毎週木曜日、火曜日・金曜日の地域は毎週金曜日、水曜日・土曜日の地域は毎週土曜日です。地域別収集曜日一覧で確認し、袋に入れ、ごみ・資源集積場所の隅へ出してください。なお、コイン電池(CR又はBR)につきましても、同様に「乾電池」としてお出しください。
ボタン型・リチウム・ニッカド電池は販売店のリサイクルボックスへお持ちください。

※充電式電池は下記の「充電式電池」を参照ください。
※ボタン電池は下記の「ボタン電池」を参照ください。

(注)12月31日から1月3日は収集は行いません。

  • 地域別収集曜日一覧

充電式電池

有限会社すみとも商店、ロワ・ジャパン有限会社が輸入した、ダイソン株式会社のコードレス掃除機に取り付けできる「非純正」のバッテリーパックから出火したとみられる火災事故が多発しており、充放電をしていない保管状態であっても、発火リスクがある大変危険な製品であることが判明しました。
つきましては、次のとおりご対応いただき、ごみ・資源集積場所や使用済小型家電回収ボックス及び充電式電池のリサイクルボックスには排出しないでください。

  • コードレス掃除機用非純正のバッテリーパックについて

リサイクルボックスの画像

充電式電池は、お近くの電器店・スーパー・自転車店などのリサイクル協力店にお持ちください。

  • 充電式電池はノートパソコン・デジタルカメラ・ビデオカメラ・シェーバー・携帯ゲーム機・電動アシスト自転車などに使用されている充電して繰り返し使用可能な電池です
  • 充電式電池はリサイクルマークが目印です

リサイクルマーク

リサイクルマーク1

リサイクルマーク2

リサイクルマーク3


リサイクル協力店(ボックスの設置場所)など、詳しくはJBRCのページをご覧ください。

  • 一般社団法人 JBRC(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

ボタン電池

ボタン電池回収缶と絶縁方法の画像

ボタン電池は、メーカー等が自主回収 しています。

  • 回収対象電池はアルカリボタン電池(LR)、酸化銀電池(SR)、空気電池(PR)です。
  • 回収協力店に設置されたボタン電池回収缶に、使用済みボタン電池を入れてください。
  • 投入口に入らない電池は対象外です。
  • お入れいただく際には、お店の方に一声かけてください。
  • なお、安全のため、電池1個ずつ図のようにセロハンテープでの絶縁をお願いいたします。

回収協力店 (缶の設置場所) など、 詳しくは、電池工業会ボタン電池回収推進センターのページをご覧ください。

  • 一般社団法人電池工業会ボタン電池回収推進センター(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

リチウムイオン電池を一般ごみ・資源などの袋に混ぜないでください

一般ごみ・資源などの収集車や回収した資源を受け入れる施設でリチウムイオン電池の混入による発火が報告されています。住宅街での収集作業中に収集車の発火事故が起こると、周囲に甚大な被害が出る恐れがあります。
大変危険ですので、絶対にごみ・資源などの袋に混ぜて出さないでください。

電池の写真
発火の原因となったリチウムイオン電池
デジタルカメラの写真
発火原因となったデジタルカメラ
(リチウムイオン電池内蔵)

電子タバコの写真
発火原因となった電子タバコ
(リチウムイオン電池内蔵)
実験の写真
リチウムイオン電池の発火実験(出典:NITE)

  • 容器包装リサイクル協会(禁忌品混入防止のお願い)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

緑区(城山・津久井・相模湖・藤野地区を除く)、中央区、南区

資源循環推進課(美化啓発班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8334 ファクス:042-769-4445
資源循環推進課(美化啓発班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム

緑区(橋本・大沢地区を除く)

津久井クリーンセンター
住所:〒252-0156 緑区青山3385-2
電話:042-784-2711 ファクス:042-784-2199
津久井クリーンセンターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム


家庭ごみ(一般ごみ、資源及び容器包装プラ、粗大ごみ、その他)

  • 平成28年10月1日から一般ごみの収集回数が週2回に変更となりました
  • ごみ・資源集積場所用看板

家庭ごみの分け方、出し方(粗大ごみ以外)

  • 一般ごみの出し方
  • 電池の出し方
  • 枝の出し方
  • 資源の出し方
  • 容器包装プラの出し方
  • 地域別収集曜日
  • 一般ごみ夜間収集地区のご案内
  • 市では処理できないもの
  • 一般ごみ・資源及び容器包装プラの直接持ち込み
  • り災ごみの出し方

粗大ごみ

  • 粗大ごみの出し方
  • 粗大ごみの戸別収集の申込方法
  • 粗大ごみの戸別収集の手数料一覧
  • 粗大ごみの直接搬入
  • 家電リサイクル(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
  • 家電リサイクル法対象品の指定引取場所が新しく開設されました

ごみ減量とリサイクル

  • 集団資源回収
  • リユース家具の展示と譲渡
  • おもちゃの病院さがみはら
  • 市民4R掲示板
  • リユース文庫 
  • パソコンリサイクル
  • 生ごみ処理容器購入の助成
  • 生ごみ4Rアドバイザー派遣制度
  • 生ごみの4Rに取り組むグループ等への助成
  • 回収した資源のゆくえ
  • プラスチックごみ
  • 相模原市レジ袋削減協力店
  • 使用済小型家電リサイクル事業
  • 小型家電の宅配便回収に取り組む認定事業者と協定を締結しました

配布しているパンフレット等

  • ごみと資源の日程・出し方
  • 外国語版 ごみと資源の日程・出し方
  • リサイクルプレス
  • はじめよう!生ごみダイエット
  • ごみ・資源集積場所用 分別方法確認ポスター

関連情報

  • 清掃・ごみ関連申請書ダウンロード
  • 環境省のページ外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会外部リンク・新しいウィンドウで開きます


相模原市

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111

わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

引っ越し / 結婚 / 離婚 / 出産 / おくやみ等の手続きをサポートします。

  • 施設マップ
  • 区民課の窓口混雑状況
  • 市役所案内
  • 組織一覧

コールセンター042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに
午前8時~午後9時[年中無休]

  • コールセンターの
    ページ
  • よくある質問

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • 市へのご意見・ご提案
  • RSS
  • RSS記載について
  • リンク集
  • 更新情報
  • アクセシビリティ方針

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.


  • 災害・緊急情報