エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市公式ホームページトップページ

注目ワードから探す
第20回統一地方選挙(令和5年4月9日執行)
アイドルマスター
畠中祐
マイナポイント
コロナワクチン
コロナウイルス
  • サイトマップ
  • 文字サイズ・配色の変更
  • ページ番号検索

相模原市ホームページ

  • 暮らし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 産業・ビジネス
  • 魅力・スポーツ・文化芸術
  • 市政情報
よく利用される情報から探す
  • リサイクルとごみ
  • 施設予約案内
  • ページ番号から探す
  • ピックアップコンテンツ(特設サイトなど)
ライフイベントから探す
  • 住まい / 引っ越し
  • 妊娠 / 出産
  • 入園 / 入学
  • 結婚 / 離婚
  • 就職 / 退職
  • 介護 / 福祉
  • おくやみ
  • わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

  • 暮らし・手続きトップ

    • 届出・証明・税金
    • 環境・住まい
    • 防災・防犯・消費生活
    • 各種相談窓口一覧
    • Web口座振替受付・市からの振り込み
    • 施設マップ
  • 子育て・健康・福祉トップ

    • 子育て・教育
    • 健康・衛生・医療
    • 福祉
    • 介護・介護予防
  • 産業・ビジネストップ

    • 入札等新着情報
    • 入札・契約
    • 産業情報
  • 魅力・スポーツ・文化芸術トップ

    • 相模原市の魅力
    • スポーツ
    • 文化芸術
  • 市政情報トップ

    • 相模原市の紹介
    • 政策・条例・選挙
    • 財政・債権管理
    • 人事・職員採用・募集
    • まちづくり・環境
    • 広報・広聴・市政への参加
    • 統計・情報公開・監査

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 環境・住まい > リサイクルとごみ > 家庭からごみを排出される方へ > 家庭ごみ(一般ごみ、資源及び容器包装プラ、粗大ごみ、その他) > 市では処理できないもの


ここから本文です。

市では処理できないもの

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1008311  最終更新日 令和4年4月13日

印刷大きな文字で印刷

有害性、危険性のあるものや破砕、焼却できないものなど、市では処理できないものがあります。購入される際に販売店に引取りが可能かご確認ください。また、業者に工事を頼んで出たごみは、工事を請け負った業者に処理を依頼してください。

市では処理できないもの(主な品目)

  • 自動車(部品含む)
  • オートバイ(部品含む)
  • タイヤ(ホイール含む)
  • バッテリー
  • 土、石、砂
  • 石膏ボード
  • コンクリート製品(コンクリートブロック、つけもの石、物干し台は除く)
  • ピアノ
  • 畳(1/3以下の大きさに切れば、粗大ごみ受入施設への持ち込みに限り可)
  • LPガス容器
  • 消火器
  • 灯油・オイルなど
  • 農薬など
  • 塗料など
  • 中身の入っているカセットボンベ、スプレー缶など
  • その他、粗大ごみのうち、一辺の長さが2メートルを超えるもの、厚さが2ミリメートルを超える金属、太さが10センチメートルを超える剪定枝など

市に粗大ごみとして持ち込めるもの

コンクリート製品のうち、次のものは例外的に市に持ち込むことができます。

  • コンクリートブロック(1回につき6個まで)
  • レンガ(1回につき15個まで)
  • 耐火金庫(扉を開けて、中が空であることを確認できるものに限ります。持ち運びが困難な重いものは、お断りすることがあります。荷降ろしは持込者本人にお願いしています。)
  • 物干し台(コンクリート製)
  • つけもの石(コンクリート製)

その他、車止めや段差ブロック、コンクリート製敷石、園芸用ブロックなども同様に取り扱います。

  • 粗大ごみの直接搬入

処理にお困りの場合の相談

処理にお困りの場合は、以下へご相談ください。
これらのものは、原則、ご自分で引き取り先まで運んでいただきます。
処理に際して、有料となる場合があります。

タイヤ(タイヤ以外の部品は取り扱いできません)

  • 神奈川県タイヤ商工協同組合第5ブロック 電話042-744-5999
  • 神奈川県自動車整備振興会津久井支部 電話042-784-0005

バッテリー(車・バイク用)(バッテリー以外の部品は取扱いできません。)

  • 神奈川県自動車電装品整備商工組合 有限会社共立電気内 電話045-453-3472
  • 神奈川県自動車整備振興会津久井支部 電話042-784-0005

自動二輪車(原動付き自転車を含む)

国内の二輪車メーカーと輸入事業者による、二輪車リサイクルシステムがあります。
このシステムでは、廃棄二輪車を二輪車販売店(以下、廃棄二輪車取扱店)や指定引取窓口において引取り、これらをリサイクル施設にて適正にリサイクル・処理を行うものです。
廃棄二輪車の引取りを行う廃棄二輪車取扱店・指定引取窓口等の本システムについては、二輪車リサイクルコールセンターまでお問い合わせください。

二輪車リサイクルコールセンター(自動車リサイクル促進センター)
電話 050-3000-0727
受付時間 午前9時30分~午後5時(土・日曜日、祝日等、年末年始等は休み)

※廃棄二輪車取扱店に引き渡す際、収集・運搬手数料が必要になる場合があります。
※本システムの詳細は、自動車リサイクル促進センターホームページ内、二輪車リサイクルシステムについてをご覧ください

  • 二輪車(バイク)リサイクル(自動車リサイクル促進センターホームページ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

LPガス容器(卓上コンロ用カセットボンベは除きます。)

  • 神奈川県LPガス協会 相模原支部 電話042-766-9905
  • 神奈川県LPガス協会 津久井支部 電話042-784-8177

消火器

古くなった消火器はメーカー等が回収し、リサイクルします。

全ての消火器は、本体に製造年が表示されています。
消火器の寿命は10年です。期限を過ぎた消火器は販売店等の回収窓口にリサイクルを依頼してください。

製造番号確認のイラスト

  • 相模原市防災設備協同組合 電話 042-740-1222(代表)
  • 相模原市防災設備協同組合会員名簿(PDF 37.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 株式会社消火器リサイクル推進センター 電話 03-5829-6773
    ※受付時間 午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日等、休日及び正午~午後1時を除く)
  • 緑区の特定窓口(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 中央区の特定窓口(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 南区の特定窓口(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

詳しいリサイクルの流れについては、次のリンクページ「処分の手順(消火器リサイクル推進センター)」よりご確認ください。

  • 処分の手順(消火器リサイクル推進センター)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

関連情報

  • リサイクル窓口検索(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 消火器の設置

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

資源循環推進課(美化啓発班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8334 ファクス:042-769-4445
資源循環推進課(美化啓発班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


家庭ごみ(一般ごみ、資源及び容器包装プラ、粗大ごみ、その他)

  • 平成28年10月1日から一般ごみの収集回数が週2回に変更となりました
  • ごみ・資源集積場所用看板

家庭ごみの分け方、出し方(粗大ごみ以外)

  • 一般ごみの出し方
  • 電池の出し方
  • 枝の出し方
  • 資源の出し方
  • 容器包装プラの出し方
  • 地域別収集曜日
  • 一般ごみ夜間収集地区のご案内
  • 市では処理できないもの
  • 一般ごみ・資源及び容器包装プラの直接持ち込み
  • り災ごみの出し方

粗大ごみ

  • 粗大ごみの出し方
  • 粗大ごみの戸別収集の申込方法
  • 粗大ごみの戸別収集の手数料一覧
  • 粗大ごみの直接搬入
  • 家電リサイクル(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
  • 家電リサイクル法対象品の指定引取場所が新しく開設されました

ごみ減量とリサイクル

  • 集団資源回収
  • リユース家具の展示と譲渡
  • おもちゃの病院さがみはら
  • 市民4R掲示板
  • リユース文庫 
  • パソコンリサイクル
  • 生ごみ処理容器購入の助成
  • 生ごみ4Rアドバイザー派遣制度
  • 生ごみの4Rに取り組むグループ等への助成
  • 回収した資源のゆくえ
  • プラスチックごみ
  • 相模原市レジ袋削減協力店
  • 使用済小型家電リサイクル事業
  • 小型家電の宅配便回収に取り組む認定事業者と協定を締結しました

配布しているパンフレット等

  • ごみと資源の日程・出し方
  • 外国語版 ごみと資源の日程・出し方
  • リサイクルプレス
  • はじめよう!生ごみダイエット
  • ごみ・資源集積場所用 分別方法確認ポスター

関連情報

  • 清掃・ごみ関連申請書ダウンロード
  • 環境省のページ外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会外部リンク・新しいウィンドウで開きます


相模原市

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111

わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

引っ越し / 結婚 / 離婚 / 出産 / おくやみ等の手続きをサポートします。

  • 施設マップ
  • 区民課の窓口混雑状況
  • 市役所案内
  • 組織一覧

コールセンター042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに
午前8時~午後9時[年中無休]

  • コールセンターの
    ページ
  • よくある質問

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • 市へのご意見・ご提案
  • RSS
  • RSS記載について
  • リンク集
  • 更新情報
  • アクセシビリティ方針

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.


  • 災害・緊急情報