令和7年度肥料購入支援事業給付金支給について
令和7年度相模原市肥料購入支援事業給付金
国際情勢における円安等の影響により、肥料価格が高止まりし、経営が圧迫されている農業従事者に対し、事業継続を支援するため給付金を支給します。
給付金の概要は次のとおりです。詳しくは、「肥料購入支援事業給付金のご案内」をご確認ください。
支給対象者
給付金の支給の対象者は、次の1~4の全てを満たすものとします。
- 令和7年4月1日現在、相模原市に住民登録(法人にあっては法人登記)がある者。
- 令和7年4月1日現在、営農しており、今後も、営農の意思があること。
- 令和6年分税申告(法人にあっては、令和7年4月1日の直前の事業年度における税申告とする)をした者のうち、農業所得用の「青色申告決算書」、「収支内訳書」又は「決算報告書(法人)」により「販売金額」が15万円以上あることが確認でき、「肥料費」の金額が確認できる者。
- 神奈川県を除く他の地方公共団体から、地方創生臨時交付金(原油価格・物価高騰分)を活用した肥料の物価高騰等の影響を支援するための給付金等の給付を受けておらず、今後も受けないこと。
※令和6年分税申告書の申告者が死亡又は営農を終了しており、継承者が営農している場合は農政課までお問い合わせください。
給付金の額
令和6年分税申告の農業所得用の「青色申告決算書」、「収支内訳書」又は「決算報告書(法人)」の「肥料費」を1.46で除してから、0.22を乗じて得た金額(千円未満の端数が生じたときは、その端数を切り捨てた額)とします。
※ただし、次の1、2のいずれか少ない方の額を超えないものとします。
- 令和6年分税申告の農業所得用の「青色申告決算書」、「収支内訳書」又は「決算報告書」の「販売金額」の額
- 1人(法人にあっては1法人)当たり60万円
申請受付期間
令和7年6月2日(月曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで。(郵送の場合、当日消印有効)
※予算の範囲内での支給となりますので、早めの申請をお願いします。
申請方法
次の書類を農政課 農政班へ郵送又は直接お持ちください(農政課津久井班では受付をしておりません)。
-
1ー1.肥料購入支援事業給付金申請書(Excel 31.0KB)
-
1ー2.肥料購入支援事業給付金申請書(PDF 185.3KB)
-
肥料購入支援事業給付金申請書(記入例)(PDF 218.6KB)
-
2ー1.肥料購入支援事業給付金誓約書(Word 19.0KB)
-
2ー2.肥料購入支援事業給付金誓約書(PDF 121.0KB)
- 令和6年分税確定申告書(第一表又は別表一)の写し
- 3の附属書類である農業所得用の「青色申告決算書」の写し、「収支内訳書」の写し又は「決算報告書(法人)」の写し
- 振込先口座の通帳の写し等(口座名義・口座番号の分かるもの)
お問い合わせ先・提出先
相模原市 農政課農政班
〒252-5277 相模原市中央区中央2丁目11番15号(市役所本庁舎5階)
電話:042-769-9233
受付時間:午前8時30分〜正午、午後1時〜午後5時(土曜日・日曜日、祝日を除く)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
農政課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-769-9233(農政班)
電話:042-769-8239(農産班)
電話:042-769-9232(農地整備班)
ファクス:042-754-1064
農政課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム