ひとり親家庭等への支援
乳幼児や児童を抱えたひとり親家庭に対しては、それぞれの家庭の実情に応じたきめ細かな支援を行う必要があります。
各区の子育て支援センターのこども家庭相談員による「ひとり親家庭相談」や、経済的な支援である「児童扶養手当」「福祉資金貸付制度」などを通して、ひとり親家庭の生活の安定のための支援を行っています。
なお、制度ごとにそれぞれ所得制限や資格審査があります。不明な点は、お問い合わせください。
冊子版は、各子育て支援センター、各保健福祉課、各区役所区民課、各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)でご用意しています。
手当・給付・貸付について
- 児童扶養手当
- ひとり親家庭等医療費助成
- 自立支援教育訓練給付金
- 高等職業訓練促進給付金等
- ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
- 母子父子寡婦福祉資金
- 養育費に関する公正証書等作成支援補助金
- 養育費保証促進補助金
相談について
生活支援について
利用会員がひとり親家庭等(児童扶養手当受給世帯)の場合、謝礼の減額があります。(詳しくは「サポートの謝礼」を参照)
その他
- 寡婦(夫)控除のみなし適用
- JR通勤定期乗車券の割引
- ひとり親家庭等の相模原市施設利用優遇扱い
- 水道料金の減免
- ひとり親家庭等への支援に関する包括連携協定について
- 事業主の皆さまへ「ひとり親」の就労をご支援ください
- 養育費相談支援センター(外部リンク)
厚生労働省の委託を受けて、養育費や面会交流に関する相談をメール・電話で受け付けています。
神奈川県が運営する、主に県内のひとり親家庭を対象とした総合支援情報サイトです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子育て給付課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-8232(手当給付班)
電話:042-704-8908(医療給付班)
ファクス:042-759-4395
子育て給付課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム