エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市公式ホームページトップページ

注目ワードから探す
第20回統一地方選挙(令和5年4月9日執行)
アイドルマスター
畠中祐
マイナポイント
コロナワクチン
コロナウイルス
  • サイトマップ
  • 文字サイズ・配色の変更
  • ページ番号検索

相模原市ホームページ

  • 暮らし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 産業・ビジネス
  • 魅力・スポーツ・文化芸術
  • 市政情報
よく利用される情報から探す
  • リサイクルとごみ
  • 施設予約案内
  • ページ番号から探す
  • ピックアップコンテンツ(特設サイトなど)
ライフイベントから探す
  • 住まい / 引っ越し
  • 妊娠 / 出産
  • 入園 / 入学
  • 結婚 / 離婚
  • 就職 / 退職
  • 介護 / 福祉
  • おくやみ
  • わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

  • 暮らし・手続きトップ

    • 届出・証明・税金
    • 環境・住まい
    • 防災・防犯・消費生活
    • 各種相談窓口一覧
    • Web口座振替受付・市からの振り込み
    • 施設マップ
  • 子育て・健康・福祉トップ

    • 子育て・教育
    • 健康・衛生・医療
    • 福祉
    • 介護・介護予防
  • 産業・ビジネストップ

    • 入札等新着情報
    • 入札・契約
    • 産業情報
  • 魅力・スポーツ・文化芸術トップ

    • 相模原市の魅力
    • スポーツ
    • 文化芸術
  • 市政情報トップ

    • 相模原市の紹介
    • 政策・条例・選挙
    • 財政・債権管理
    • 人事・職員採用・募集
    • まちづくり・環境
    • 広報・広聴・市政への参加
    • 統計・情報公開・監査

現在の位置:  トップページ > 中央区 > 中央区のプロフィール


ここから本文です。

中央区のプロフィール

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009385  最終更新日 令和3年4月7日

印刷大きな文字で印刷

中央区は、市役所、税務署など市や国、県の行政機関が立地する行政の中心となる地域で、面積は約36.9 平方キロメートル、市域の11.2%を占めています。
相模原駅周辺は、戦前から戦後にかけて実施された相模原都市建設区画整理事業による都市基盤整備を契機に、商業、業務、行政機能の集積や、広がりのある住宅地が形成されるなど、本市の中心市街地として発展してきました。また、鉄道や国道の沿線では、その交通利便性を生かして多くの工業が集積し、本市の内陸工業都市としての発展を支えてきました。
一方、相模川をはじめとして境川、八瀬川、道保川などの水辺や、段丘崖のまとまりあるみどり、台地部に広がる農地など、多様な自然に恵まれた地域でもあります。

中央区の交通

区の北東側の八王子・横浜方面を結ぶJR横浜線、国道16号、区の中央部の厚木方面を結ぶJR相模線、国道129号、愛川方面を結ぶ県道相模原愛川、町田方面を結ぶ県道相模原大蔵町が、それぞれ区の交通の骨格をなしています。
また、将来的には小田急多摩線の延伸が計画されており、本地域のアクセスの一層の向上が期待されています。

相模総合補給廠

市内に3つある米軍基地のうち、相模総合補給廠(196.7ヘクタール)が区の北側、横浜線相模原駅・矢部駅間沿線の市街地に位置していることから、計画的なまちづくりを進めていくうえで大きな障害となっており、市民生活に様々な影響を及ぼしていますが、平成18年の米軍再編による地元の負担軽減として、JR横浜線相模原駅の北側約17ヘクタールは、平成26年9月30日に日本政府に返還されました。また、約35ヘクタールは平成27年12月2日に共同使用が開始され、そのうち10ヘクタールの敷地に運動公園を順次整備しています。
このため、相模原駅周辺地区については、小田急多摩線の延伸とともに、商業・業務・文化などの多様な都市機能の集積など、首都圏南西部における魅力と活力あふれる広域交流拠点の形成に向けた取り組みが計画されています。

中央区の自然など

南部を流れる相模川は、その豊かで清らかな流れに、釣りやキャンプなどのレジャーの場としてにぎわうとともに、「相模原納涼花火大会」や「寒中水泳大会」などのイベント会場となるなど、四季を通じて多くの人々の集う場となっています。また、相模川に生息する魚等を展示する水郷田名地区の相模川ふれあい科学館は、相模川に親しむことのできる施設として、多くの市民に利用されています。
横山丘陵緑地や道保川緑地については、その豊かなみどりを生かした散策路や湧水を活用した道保川公園が整備されるとともに、八瀬川や道保川では多自然川づくりが進められるなど、自然とふれあうことのできる場が整備されています。

中央区の産業経済

中央区では、本市の代表的な工業団地である田名工業団地やテクノパイル田名工業団地などにおいて産業集積が図られるとともに、宮下地区や小山地区にも企業が集積し、工業地域が形成されています。
商業については、相模原駅周辺地区は商業、業務、文化等の都市機能を複合的に備えた広域的な中心商業地として、淵野辺地区、上溝地区は、買い回り機能の高い地区中心商業地として、それぞれが地区の拠点機能を担っています。

中央区の文化・スポーツ施設

青山学院大学、麻布大学、桜美林大学、宇宙科学研究本部、市立博物館などの学術的な機関とともに、全国規模のスポーツ大会等が開催されるさがみはらグリーンプールやプロ野球公式戦等が行われるサーティーフォー相模原球場が立地しています。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

中央区役所区政策課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館1階
電話:042-769-9802 ファクス:042-757-2941
中央区役所区政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


中央区

  • 中央区 区長レポート
  • 中央区役所へのアクセス
  • 中央区の新たな魅力発見! 「中央区 四季の空中散歩」
  • 移動販売
  • 中央区のイベント情報
  • 中央区のみどころ
  • 中央区内の問い合わせ窓口
  • 中央区内の公共施設
  • 中央区のプロフィール
  • JR相模原駅中央区ラッピング
  • 中央区の人口と世帯数
  • 青山学院大学生×中央区による 区版広報(広報さがみはら3月15日号)を発行しました
  • がみ線沿線イチ推しフォトキャンペーン実施結果について
  • 光が丘地区の公共施設再編に向けた取り組み
  • 中央区シールブック
  • 相模原市中央区さくら文学賞
  • 中央区ガイドマップ
  • さくらとくらす中央区らいふ(相模原市中央区ガイドブック)
  • 交通安全・防犯の取り組み
  • 中央区のまちづくりについて
  • 中央区基本計画
  • 中央区区民会議
  • 中央区区民会議結果の概要
  • 中央区の地域活性化事業交付金について
  • 小山地区
  • 清新地区
  • 横山地区
  • 中央地区
  • 星が丘地区
  • 光が丘地区
  • 大野北地区
  • 田名地区
  • 上溝地区
  • 中央区のシンボルマーク・カラーについて
  • 中央区の避難所マップ・防災情報
  • Facebook「相模原市中央区」
  • Instagram「【公式】相模原市中央区」
  • 第21回 防災まちづくり大賞受賞
  • みんなで歌おう!「中央区の歌(イメージソング)」
  • 中央区ニュースレター
  • 【活動終了しました】中央区みらい協働プロジェクト
  • 中央区公民館ホームページ一覧


相模原市

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111

わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

引っ越し / 結婚 / 離婚 / 出産 / おくやみ等の手続きをサポートします。

  • 施設マップ
  • 区民課の窓口混雑状況
  • 市役所案内
  • 組織一覧

コールセンター042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに
午前8時~午後9時[年中無休]

  • コールセンターの
    ページ
  • よくある質問

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • 市へのご意見・ご提案
  • RSS
  • RSS記載について
  • リンク集
  • 更新情報
  • アクセシビリティ方針

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.


  • 災害・緊急情報