田名地区
田名地区の概要
田名地区は、市の南部を流れる相模川に沿って住宅地・工業地・農地がバランスよく配置されている、東西に長い地域です。
雄大な相模川や清らかな八瀬川の流れとその周辺に形成されている美しい近郊緑地に囲まれるとともに、圏央道相模原愛川インターの開設や、工業団地をはじめとする工業系の産業集積、土地区画整理事業や地域開発等による住宅地の形成が、地域を発展に導いています。また、市域と比べて年少人口の比率が高く、若い人が多いなど、さらに発展が見込まれる地域でもあります。
そのほかにも、「田名向原遺跡」や「烏山用水」、「的祭(まとまち)」や「獅子舞」、「相模原納涼花火大会」や、「寒中水泳大会」など数々の史跡、伝統文化、地域行事にあふれています。
田名地区の区域
上溝(番地)の一部、水郷田名1丁目~4丁目、田名(番地)の一部を除く、田名塩田1丁目~4丁目
まちづくり会議について
地域活性化事業交付金について
制度概要、対象事業等について
田名地区の募集状況及び申請状況について
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
田名まちづくりセンター
住所:〒252-0244 中央区田名4834
電話:042-761-0056 ファクス:042-762-8767
田名まちづくりセンターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム