子ども・子育て支援新制度
平成24年8月に「子ども・子育て関連3法」が成立し、幼児期の学校教育・保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進する「子ども・子育て支援新制度」が、平成27年4月からスタートしました。
子ども・子育て関連3法とは
「子ども・子育て関連3法」とは、次の3つの法律を指します。
- 子ども・子育て支援法
- 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律
- 子ども・子育て支援法及び就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律
新制度の主なポイント
質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供
質の高い幼児期の学校教育・保育を受けられることができるなど、幼稚園と保育所の良さを併せ持つ「認定こども園」について、制度の改善、普及を進めるとされています。具体的には、幼保連携型認定こども園では、複雑だった設置手続きを簡素化し、認可・指導監督・財政支援等が一本化されます。
認定こども園の主なメリット
- 保護者が働いている、いないにかかわらず利用できる。
- 保護者の就労状況が変化しても、継続して利用できる。
- 認定こども園に通っていない子どもの家庭も含め、子育て相談、集いの場などの子育て支援を受けることができる。
保育の量的拡大・確保
都市部を中心に保育所に入れない待機児童が存在しているため、市町村による計画的な施設整備、認可制度の改善や、小規模保育等の多様な保育の充実により、質を保ちながら保育の量的な拡大を図ります。
小規模保育等(対象児童は原則満3歳未満)
- 小規模保育 利用定員6人以上19人以下の小規模な施設で行う保育
- 家庭的保育 家庭的保育者の居宅、その他の場所で行う保育(利用定員5人以下)
- 居宅訪問型保育 保育を必要とする子どもの居宅で行う保育
- 事業所内保育 従業員の子どものほか、地域において保育を必要とする子どもに対して行う保育
地域の子ども・子育て支援の充実
核家族化や高齢化、また地域での人間関係の希薄化などにより、家庭や地域での子育て力が低下しているため、すべての家庭を対象に親子が交流できる拠点を増やすなど、地域のニーズに応じた多様な子育て支援の充実を図ります。
地域子ども・子育て支援事業
- 地域子育て支援拠点事業
- 一時預かり
- 放課後児童クラブ
など
相模原市の取り組み
相模原市版 子ども・子育て支援新制度パンフレット
子ども・子育て支援新制度の概要や利用手続きなどをまとめたパンフレットです。
相模原市子ども・子育て会議
子ども・子育て支援法第77条において、市町村は、条例の定めるところにより「市町村子ども・子育て支援事業計画」の策定などの事務を処理するため、審議会その他合議制の機関を設置することが努力義務となっています。
相模原市においては、既存の次世代育成支援行動計画推進会議を活用し、平成25年4月に「相模原市子ども・子育て会議」を設置しました。
会議開催状況
相模原市子ども・子育て支援事業計画
子ども・子育て支援法第61条に基づき、国の指針に即して、5年を1期とする教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業の提供体制の確保などの業務の円滑な実施に関する「市町村子ども・子育て支援事業計画」を定める必要があります。
相模原市においても、ニーズ調査を実施し、教育・保育施設や子ども・子育て支援事業の利用に関する市民の皆様の意向などを把握するとともに、相模原市子ども・子育て会議の意見を踏まえながら、事業計画を策定しました。
相模原市子ども・子育て会議からの意見
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども・子育て会議、子ども・子育て支援事業計画について
こども・若者政策課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-8315 ファクス:042-759-4395
こども・若者政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
認定こども園、幼稚園、保育所等について
保育課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-8340(教育・保育支援班)
電話:042-769-8341(教育・保育推進班)
電話:042-769-8313(施設運営班・施設管理班)
ファクス:042-759-4395
保育課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
児童クラブについて
こども・若者支援課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9227(事業運営班)
電話:042-769-8370(給与・任用班)
ファクス:042-754-5112
こども・若者支援課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム