里親制度のご案内
里親制度とは
子どもは、あたたかい家庭で愛され、大切に育てられることによって、健やかに成長していきます。
しかし、親の病気や離婚、虐待などさまざまな事情により、数日間から場合によっては数年間の長い間、保護者と一緒に生活することが難しい状況になってしまうことがあります。そのような子どもたちを家庭に迎え入れて、愛情と理解を持って養育してくださる人を里親といいます。
里親制度は、児童福祉法に基づき、児童の福祉の保障を目的として、里親に子どもの養育をお願いする制度です。
※九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、里親制度を共同で推進しています。
里親の種類
- 養育里親
保護者のいない子どもや、何らかの事情により保護者といっしょに暮らすことのできない子どもを、その子どもの福祉を優先して養育する里親です。 - 専門里親(養育里親の認定が必要になります。)
専門的な知識や技術を習得し、虐待等の行為により心身に影響を受けた子どもや、非行等の問題を有する子ども、身体・知的・精神障害のある子どもを養育する里親です。 - 親族里親
両親など、子どもを現に養育する人が死亡、行方不明などになったことにより、その子どもの民法に定められた扶養義務者及びその配偶者である親族が養育する里親です。 - 養子縁組里親
養子縁組によって養親となることを希望される里親です。
重複して異なった種類の里親になることもできます。
里親制度に関する催し
10月は里親月間、10月4日は『里親の日』です。里親月間のみならず、年間をとおして、里親制度の普及、啓発のための催しを開催しています。
- 里親制度説明会
- 日時 令和6年6月1日(土曜日)午後2時から4時まで(開場午後1時30分)
- 場所 相模原市民会館 2F 講習室
- 申込など、詳細は次のPDFをご覧ください。
- 里親体験談
- 日時 令和6年8月4日(日曜日)午前10時から正午まで(開場午前9時30分)
- 場所 サンエールさがみはら 第1会議室
- 申込など、詳細は次のPDFをご覧ください。
- 図書館「特集コーナー」での情報発信
- 緑区
期間 令和6年7月2日(火曜日)~令和6年7月31日(水曜日)
会場 橋本図書館 - 中央区
期間 令和6年6月1日(土曜日)~令和6年6月30日(日曜日)
会場 図書館 - 南区
期間 令和6年5月1日(水曜日)~令和6年5月31日(金曜日)
会場 相模大野図書館
- 緑区
- プチ相談会(ZOOM開催)
- 日時 各回午後6時00分 ~ 午後7時00分
令和6年6月26日(水曜日)
令和6年8月15日(木曜日)
令和6年10月25日(金曜日)
令和6年12月14日(土曜日)
令和7年2月16日(日曜日) - 申し込みなど、詳細は次のPDFをご覧ください。
- 日時 各回午後6時00分 ~ 午後7時00分
里親通信
里親制度に関する情報や、里親さんの生の声などを「里親通信」にまとめました。ご覧ください。
-
里親通信vol.1(PDF 141.5KB)
内容:「里親になって」市内在住Sさん(令和元年10月) -
里親通信vol.2(PDF 88.0KB)
内容:登録したばかりの里親さん(Aさん)のインタビュー(令和2年2月) -
里親通信vol.3(PDF 148.5KB)
内容:養育里親の活動の種類「里親って子どもがいない人がなるもの?いいえ養育里親の活動はいろいろです。できる活動から始めませんか?」(令和2年5月) -
里親通信vol.4(PDF 193.0KB)
内容:「うちの子が来てくれた時ってね…~ある里母さんのお話~」(令和2年10月) -
里親通信vol.5(PDF 135.2KB)
内容:登録までの実際の流れ(令和3年2月) -
里親通信vol.6(PDF 168.9KB)
内容:やってみませんか?短期里親(令和3年6月) -
里親通信vol.7(PDF 193.1KB)
内容:一時保護ってなあに?(令和3年10月) -
里親通信vol.9(PDF 225.1KB)
内容:里親さんのサポーター「里親相談員」(令和4年6月) -
里親通信vol.10(PDF 344.9KB)
内容:里親登録前の研修(令和4年10月) -
里親通信vol.11(PDF 387.1KB)
内容:家に戻る予定の子を養育している里親さんへのインタビュー(令和5年2月)
里親になりませんか
子どもたちが、できるだけ地域の中で家庭生活を送れるように、相模原市では里親になってくださる人を求めています。里親になりたい人、里親について知りたい人は、児童相談所か里親養育包括支援センターにご相談ください。
里親養育包括支援センターは、市から業務委託され、里親養育に関する業務を包括的に行い、里親を支援しています。
- 相模原市児童相談所
所在地 相模原市中央区淵野辺2-7-2
電話 042-730-3500 - 里親養育包括支援センター「ふうせんかずら」
所在地 相模原市中央区相模原5-1-20 南栄ビル402
電話 042-704-8433
里親になるための要件は
- 心身ともに健全で、児童の養育について理解と熱意があり、児童に対する豊かな愛情があること。
- 児童を虐待するおそれがないこと。
- 里親になる人とその同居人が、禁固以上の刑に処せられたことがないこと。また、「児童福祉法」、「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」、その他国民の福祉に関する法律の規定により罰金の刑に処せられたことがないこと。
- 里親になる人とその同居人が、「児童虐待の防止等に関する法律」に規定する児童虐待または被措置児童等虐待、もしくはその他児童の福祉に関し、著しく不適当な行為をしていないこと。
- 経済的に困窮していないこと。(親族里親を除く。)
- 家庭生活が円満に営まれており、里親になる人の同居人が、児童の養育について十分理解していること。
- 日常生活をする上で、主たる養育者となる人が特別に対応しなければならない家族がいないこと。
- 原則として配偶者がいる人で、主たる養育者となる人は25歳以上であること。(親族里親を除く。)
- 家庭や住居の環境が、児童の保健、教育、その他の福祉上適当であること。
- 必要な研修を修了していること。(親族里親を除く。)
専門里親及び親族里親は、この他にも要件があります。
里親になったら
子どもの養育をお願いしている間は、定められた額の養育に必要な経費が支払われます。
また、何か困ったことがあれば、児童相談所や里親養育包括支援センターの職員に、いつでも相談することができます。
ご都合により、一時的に休みたいときには、休むことも可能です。
さがみの里親会のご案内
相模原市の里親の会である「さがみの里親会」は、里親さんたちがお互いに助け合いながら、里親制度の普及、里親相互の親睦、子どもの養育に必要な知識や技術の習得と向上などを目的に活動をしています。
- さがみの里親会事務局連絡先
所在地
相模原市中央区相模原5-1-20南栄ビル402
里親養育包括支援センターふうせんかずら内
電話 042-704-8433
里親制度利用のご案内
保護者の病気や離婚などさまざまな事情により、数日間から場合によっては数年間の長い間、子どもを育てることが難しい状況になってしまうことがあります。
そのようなときには、里親制度の利用について児童相談所にご相談ください。
- 相模原市児童相談所
所在地 相模原市中央区淵野辺2-7-2
電話 042-730-3500
短期里親事業
相模原市では、短期里親事業を実施しています。
この事業は、児童福祉施設等で生活している子どもに、家庭的な雰囲気を体験させるため、養育里親の家庭で数日間(日帰りから7日程度)子どもの養育をお願いするものです。
このような、短期間の活動をしている里親さんも市内には多くいらっしゃいます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども家庭課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9811 ファクス:042-759-4395
こども家庭課(家庭福祉班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム