狂犬病予防定期集合注射について
令和5年度の狂犬病予防定期集合注射は次のとおりです。
会場
- 荒天時は、中止することがあります。(雨天決行)
- 開始直後は、混雑が予想されます。
- 土日の会場を除き、車での来場はご遠慮ください。
(橋本公園は、緑区合同庁舎の第2駐車場のみ利用できます)
※土日の会場は、混雑防止のため、あらかじめ登録した方を優先してご案内します。事前の登録にご協力ください。
土日の日程
- 4月16日(日曜日)
- 午前9時40分~午前11時40分 市役所前広場 中央区中央2-11-15
- 午後1時20分~午後3時20分 麻溝公園第3駐車場 南区麻溝台3357
- 4月22日(土曜日)
- 午前10時00分~午前11時00分 城山総合事務所北駐車場 緑区久保沢1-3-1付近
- 午後0時30分~午後2時30分 橋本公園 緑区西橋本5-3
- 4月23日(日曜日)
- 午前10時00分~午後0時30分 麻溝公園第3駐車場 南区麻溝台3357
平日の日程
- 4月17日(月曜日)
- 午前10時00分~午前10時50分 田名まちづくりセンター第2駐車場 中央区田名4834
- 午前11時15分~午前11時50分 相模川ふれあい科学館第1駐車場 中央区水郷田名1-5-1
- 午後1時20分~午後1時55分 くぼういん公園 南区当麻879
- 午後2時40分~午後3時30分 市立図書館駐車場 中央区鹿沼台2-13-1
- 4月18日(火曜日)
- 午前10時10分~午前10時45分 深堀公園 南区上鶴間3-17
- 午前11時15分~午前11時50分 谷口第2子供広場 南区上鶴間本町6-22
- 午後1時30分~午後2時05分 新磯野公園 南区新磯野4-8
- 午後2時35分~午後3時10分 三段の滝下多目的広場 南区磯部67
- 4月19日(水曜日)
- 午前10時00分~午前10時30分 小山ふれあい広場 中央区宮下2-8
- 午前11時00分~午前11時35分 清新4丁目公園 中央区清新4-11
- 午後0時10分~午後0時40分 御嶽神社 緑区下九沢1336
- 午後2時10分~午後2時40分 橋本神明大神宮 緑区橋本6-40
- 4月20日(木曜日)
- 午前9時35分~午前10時05分 尾崎咢堂記念館 緑区又野691
- 午前10時35分~午前10時45分 原替戸自治会館 緑区三ケ木791-4
- 午前11時25分~午前11時35分 中沢自治会館 緑区中沢573
- 午後1時35分~午後1時45分 城山自治会館 緑区城山2-4-52
- 午後2時35分~午後2時55分 三井防災消防訓練場 緑区三井352-4
- 4月21日(金曜日)
- 午前10時05分~午前10時20分 藤野台集会所 緑区小渕22-16
- 午前10時50分~午前11時00分 沢井体育館駐車場 緑区澤井936
- 午前11時20分~午前11時35分 日野集会所 緑区澤井149
- 午後1時15分~午後1時35分 藤野総合事務所 緑区小渕2000
- 午後2時05分~午後2時20分 ふじのマレットゴルフ場駐車場 緑区吉野1010-1
- 午後2時50分~午後3時00分 杉集会所(日連集会施設) 緑区日連813-1
- 4月24日(月曜日)
- 午前9時25分~午前10時25分 津久井中央公民館駐車場 緑区中野633-1
- 午前11時05分~午前11時25分 鳥屋地域センター駐車場 緑区鳥屋1064
- 午後1時10分~午後1時50分 串川地域センター駐車場 緑区青山1012
- 午後2時15分~午後3時05分 串川ひがし地域センター駐車場 緑区根小屋1619-1
- 4月25日(火曜日)
- 午前10時10分~午前10時30分 旧青根小学校(校庭) 緑区青根1331
- 午前11時05分~午前11時25分 青野原グラウンド駐車場 緑区青野原2118
- 正午~午後0時10分 前戸児童遊園 緑区青野原315
- 午後2時00分~午後2時10分 韮尾根自治会館 緑区長竹2940-1
- 午後2時35分~午後2時45分 石ヶ沢自治会館 緑区長竹1960-1
- 4月26日(水曜日)
- 午前10時20分~午前10時30分 奥牧野生活改善センター 緑区牧野9192-1
- 午前10時55分~午前11時05分 上野久保中央広場 緑区牧野5552-1
- 午後0時50分~午後1時10分 名倉自治会館 緑区名倉2619
- 午後1時50分~午後2時05分 上岩集会施設 緑区佐野川3389-1
- 午後2時15分~午後2時25分 御霊集会所 緑区佐野川2962-1
- 午後2時45分~午後2時55分 和田の里体験センター 緑区佐野川491
- 4月27日(木曜日)
- 午前9時40分~ 午前9時50分 増原営農センター 緑区寸沢嵐2636
- 午前10時20分~午前10時40分 さがみ湖リフレッシュセンター 緑区若柳1207-4
- 午前11時05分~午前11時15分 若柳児童遊園(若柳コミュニティー広場) 緑区若柳567
- 午後1時05分~午後1時35分 千木良公民館駐車場 緑区千木良992
- 午後2時05分~午後2時15分 小原集会所 緑区小原702
- 午後2時35分~午後2時50分 与瀬グラウンド 緑区与瀬884
- 午後3時20分~午後3時30分 横橋集会所 緑区与瀬2292
- 4月28日(金曜日)
- 午前9時50分~午前10時20分 町屋第二公園(町屋自治会館) 緑区町屋4-27
- 午前10時50分~午前11時10分 若葉台カタクリ公園 緑区若葉台3-9
- 午前11時30分~午前11時50分 谷ヶ原自治会館 緑区谷ヶ原1-9-20
- 午後1時45分~午後1時55分 葉山島センター 緑区葉山島390
- 午後2時30分~午後2時50分 小倉青少年広場(自治会館西側広場) 緑区小倉430先
必要な持ち物
- 「犬の狂犬病予防注射のお知らせ」のはがき
※市外から転入された場合は、前住所で交付された犬鑑札
鑑札がない場合は、以前のお住いの自治体から送られた「犬の狂犬病予防注射のお知らせ」はがきなど登録状況がわかるもの。 - 費用
既に登録されている場合 3,650円(注射料3,100円、注射済票交付手数料550円)
※会計時の混雑緩和のため、お釣りがないようご協力をお願いします。
※登録がない場合、登録手数料3,000円がかかる場合があります。
※令和5年4月1日以降、本市は狂犬病予防法の特例制度に参加するため、犬にマイクロチップを装着し、環境省指定登録機関で「犬と猫のマイクロチップ情報登録」の手続きをすると、市への登録手続きが不要となります。詳しくは、狂犬病予防法の特例制度をご覧ください。
お願い
- 飼い犬の安全のために
- 会場では、必ず、引綱や鎖を短めに持ってください。
- 犬を制御できる人が必ず付き添ってください。お一人で1頭ずつお連れ願います。
- 注射の際、飼い犬をしっかり押さえられない場合や、問診の結果によっては、注射を受けられないことがあります。
- その他のお願い
- 飼い犬のフンは、必ずお持ち帰りください。
- 混雑を避けるため、会場には最低限の人数でお越しください。
- 体調が優れない場合は、ご来場をお控えください。
- 場面に応じた適切なマスクの着用をお願いします。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生活衛生課(動物愛護管理班)
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはら4階
電話:042-769-8347 ファクス:042-750-3066
生活衛生課(動物愛護管理班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム