さがみはら動物愛護キャンペーン
動物愛護週間(9月20日~9月26日)
動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、9月20日から26日を動物愛護週間と定めています。
相模原市では、毎年、動物愛護週間にあわせて「さがみはら動物愛護キャンペーン」を開催しています。
今年は、小学生どうぶつ講座「ワンコ博士になろう!」を初開催します。ぜひご参加ください。
1 小学生どうぶつ講座「ワンコ博士になろう!」
犬の行動、体のしくみや人間との違いについて学び、ワンコ博士認定証をゲットしよう!
- 日時:令和7年9月27日(土曜日)午前11時~正午
- 場所:エコパークさがみはら2階活動室(相模原市中央区富士見1-3-41)
- 対象:小学4・5・6年生
- 定員:30人(申込順)
- 申込み方法:次のLoGoフォームから申込み(令和7年9月5日申込開始)
2 わん・ニャンおはなし会
動物の絵本の読み聞かせや紙芝居で動物に親しみませんか。
読み聞かせの後には、オリジナルの缶バッチ作りを行います。
- 日時:令和7年9月21日(日曜日)午前10時30分~午前11時
- 場所:市立図書館2階中集会室(相模原市中央区鹿沼台2-13-1)
- 対象:小学校1年生以下(保護者同伴)
- 定員:10組程度(先着順)
3 ペットの写真コンテスト応募作品展示・人気投票
「ペットとのふれあい」をテーマに実施したペット写真コンテストの作品展示を行います。
また、選考した15作品の人気投票もあわせて実施します。
ペットと人の絆あふれる写真で心を癒しにきませんか?
- 展示期間・場所
- 令和7年9月5日(金曜日)~9月21日(日曜日)市立図書館2階ギャラリー
- 令和7年9月24日(水曜日)~9月30日(火曜日)エコパークさがみはら1階エコギャラリー
- 人気投票
令和7年9月22日(月曜日)~9月30日(火曜日)市ホームページにて投票
注:9月24日からは、展示会場でも投票できます。
詳細は次のリンク(ペットの写真コンテスト)をご覧ください。
4 犬のしつけ方教室(入門編)
ワンちゃんのしつけでお悩みの人に向けて、しつけ方教室の入門編を実施します。
ドッグトレーナーによる講義の他、モデル犬を使用した実演でしつけの基本を学びましょう。
これからワンちゃんを家族に迎えようとお考えの人も参加可能です。
- 日時:令和7年9月27日(土曜日)午後2時~午後4時
- 場所:エコパークさがみはら2階学習室
- 対象:相模原市民
- 定員:80人(申込順)1組4名まで、愛犬の同行はできません。
- 申込み方法:次のLoGoフォームから申込み
愛犬とともに参加するしつけ方教室(個別アドバイス編)を後日開催します。
詳細は次のリンク(犬のしつけ方教室)をご確認ください。
5 猫の譲渡面接会
市民の人が保護した猫や新しい飼い主を探している猫が参加します。
家族に猫を迎え入れたいとお考えの人は、譲渡面接会での出会いもぜひご検討ください。
- 日時:令和7年9月27日(土曜日)午前10時~正午
- 場所:エコパークさがみはら2階学習室
希望者は直接会場にお越しください。
注:飼い主になる条件などがありますので、詳細は次のリンクをご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生活衛生課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはら4階
電話:042-769-8347(動物愛護管理班)
電話:042-769-9251(環境衛生班)
電話:042-769-9234(食品衛生班)
ファクス:042-750-3066
生活衛生課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム