猫の相談会
人と猫との共生社会支援事業として、家庭や地域などにおける猫に関する相談会と、猫たちの新たな飼い主を探す事業を実施します。
猫の相談会 ~ ご家庭や地域における猫に関する相談窓口 ~
市職員と「人と猫との共生社会支援サポーター」が相談に応じます。
猫の捕獲ケージの貸し出し等を含め、猫に関するご相談につきましては、生活衛生課までお問い合わせください。
猫の譲渡面接会につきましては、次のリンクをご参照ください。
内容
- 譲渡面接会の参加申込み受付
- 猫の捕獲ケージの貸出し
- ご家庭や地域などにおける猫に関する相談
対象者
- 猫を譲りたい市民
- 猫について相談したい市民
日程・会場
- 日時 次のとおり(いずれも火曜日の午後2時から午後4時まで)
5月9日、16日、6月6日、13日、7月4日、11日、8月1日、8日、9月5日、12日、10月10日、17日、11月7日、14日、12月5日、1月9日、16日、2月6日、13日、3月5日 - 場所 ウェルネスさがみはら館内(相模原市中央区富士見6-1-1)
※詳細はお電話または当日館内正面入り口案内板にてご確認ください。
密を避けるため、参加人数を制限させていただきます。
参加を希望する方は、生活衛生課へ電話予約をお願いします。
また、参加をする際には、検温をお済ませのうえ、マスクの着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保を遵守いただきますようお願いいたします。
参加を希望する方は、生活衛生課へ電話予約をお願いします。
また、参加をする際には、検温をお済ませのうえ、マスクの着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保を遵守いただきますようお願いいたします。
アクセス
JR相模原駅からバスで約10分
「市役所前」下車すぐ
猫を譲りたい方へ
- 市内在住の18歳以上の人で、市内で飼養している猫が対象です。
- 必ず「猫の相談会」で参加申込みをしてください。
- 各面接会の申込定員は15名です。
※譲渡面接会に参加する猫の健康診断などの費用のご負担があります。
猫を譲りたい方で、直接相談会又は譲渡面接会に来場することが難しく、代理の方が来場する場合は、委任状を作成し、相談会又は譲渡面接会の当日に代理の方から事務局へご提出ください。
相談会でも様式をお渡しすることは可能です。
猫の捕獲ケージの貸出し
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生活衛生課(動物愛護管理班)
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはら4階
電話:042-769-8347 ファクス:042-750-3066
生活衛生課(動物愛護管理班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
生活衛生課(津久井班)
住所:〒252-5172 緑区中野613-2 津久井保健センター1階
電話:042-780-1413 ファクス:042-784-1222
生活衛生課(津久井班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム