介護保険料のスマートフォン決済による納付
納付書の左下にバーコードのないものは使用できません。
納付書に印字されているバーコードを、ソーシャルネットワークサービス「LINE Pay」または、「PayPay」の残高から即時に支払いができるサービスです。
※納付書ごとに納付の手続きが必要となります。継続的な支払い方法ではありません(一度、手続きをすると、その後も納付が継続される支払い方法ではありません)。
※納付書発行当日はスマートフォン決済による納付(LINE Pay、PayPay)で納付できません。
用意するもの
- 納付書(左下にバーコードの印字があるもの)
- 「LINE Pay」または「PayPay」が使用可能なスマートフォン
スマートフォンアプリのインストールおよび銀行口座等からチャージ(入金)が必要です。利用登録やチャージ方法の詳細については、お使いのアプリのホームページをご覧ください。
手続方法
次のリンクページをご覧ください。
金融機関や市役所等の窓口、コンビニエンスストア店頭では「スマートフォン決済」を利用した納付(窓口払い)はできませんのでご注意ください。
注意事項
納付について
- 納付金額は、事前にチャージされたチャージ残高から引き落とされます。
- チャージ金額が請求金額に足りないときは、支払いは成立しません。
- 一度納付が完了した決済の取り消しはできません。異なる期別のものを納付したり、一度納付した納付書を誤って再度金融機関やコンビニエンスストア窓口などで納付しないようにご注意ください。
- 納付の手数料はかかりません。
領収証書について
相模原市から領収証書は発行されません。アプリの支払い履歴などでご確認ください。
なお、支払った履歴は、アプリ内の『支払い履歴』で金額のみ確認ができます。年度や期別などを確認することはできないため、領収証書の代わりにはなりません。領収証書が必要な方は、金融機関、コンビニエンスストア、まちづくりセンターなどの市の窓口で納付してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
介護保険課(保険料班)
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-20 あじさい会館4階
電話:042-769-8321
ファクス:042-769-8323
介護保険課(保険料班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム