求人・雇用に関するご案内
人材の確保や雇用の維持などでお困りの企業の皆さまへ各種支援メニューをご案内します。
相模原市ジョブトライアル(インターンシップ促進事業)
市内企業様に対して、就業体験やオープン・カンパニー等での大学・専門学校等の学生受入を支援することで、受入における負担感の削減や受入ノウハウを養成し、インターンシップの促進を図ることを目的とする事業です。
事業の流れ
- オンライン企業セミナー(自由参加)へのお申込み 9月28日(木曜日)正午締切
- オンライン企業セミナー開催 9月28日(木曜日) 午後4時~5時
- 事業参加申込み 第2期 10月6日(金曜日) 午後6時締切 ※第3期は別途募集します。
- プログラム提出 10月12日(木曜日) 午後6時締切
- ジョブトライアル実施 第2期 11月~12月
第3期 令和6年1月~2月
参加対象
- 相模原市に本社または事業所を有する企業
参加申込
お問い合わせ
相模原市ジョブトライアル運営事務局
電話:03-3593-1512(受付時間:午前9時15分~午後6時 ※土・日曜日、祝日は除く)
メール:sagamihara-job-trial@gakujo.ne.jp
市内企業採用活動支援事業
採用課題を抱え、人材不足にお悩みのある相模原市内の企業様に対して、専門家による個別コンサルティングを行い、採用力を向上していく事業です。
事業の流れ
- 事業説明会及びセミナーへのお申込み(6月16日(金曜日)から)
- 事業説明会及びセミナーの開催日時等
- 【終了しました】オンライン開催(Zoom使用) 6月23日(金曜日) 午前10時~正午
- 【追加開催】オンライン開催(Zoom使用) 7月10日(月曜日) 午後1時30分~3時30分
- 会場開催(サンエールさがみはら) 7月6日(木曜日) 午後2時~4時
- 専門家派遣(個別コンサルティング)へのお申込み(6月23日(金曜日)~7月14日(金曜日)まで)
- 専門家派遣対象企業10社の選考及び選定
- 専門家派遣(個別コンサルティング)の実施
- アフターフォロー
参加対象
- 若者人材(おおむね30歳代まで)の採用を検討する従業員が5人以上の相模原市内の事業所
- 正社員、契約社員等の求人を出している、または出す予定の企業等
- 本事業の事業説明会及びセミナーに参加した企業
参加申込
お問い合わせ
市内企業採用活動支援事業 運営事務局
電話: 050-4560-1066(受付時間:午前9時~午後6時 ※土・日曜日、祝日は除く)
Eメール:ade.jp.saiyosien2023@jp.adecco.com
相模原市就職支援センター
相模原市就職支援センターでは、求人企業の皆さまが求める人材を紹介しています。ご利用は無料です。
ご利用の流れ
- お電話またはファクスにてお問い合わせ
- 求人開拓員が企業を訪問、ヒアリング
- 企業のご希望を踏まえた求人を受付
- 当センターの登録人材(求職者)を紹介
- 必要に応じてフォローアップ
お問い合わせ
相模原市緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと6階
電話042-700-1618
サガツクナビ
主に新卒者の採用を希望する市内企業の皆さまを支援するサービスです。専用のウェブサイトで、求人企業の採用情報やインターンシップのお知らせなどを発信するとともに、合同説明会や採用力強化のための企業向けの研修会なども実施しています。
既卒者で、新型コロナウイルス感染症等の影響により、まだ就職が決まっていない人にも、個別に相談や採用意欲のある企業との説明会などを行います。
雇用シェア(在籍型出向制度)
(公財)産業雇用安定センターでは、新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に雇用過剰となった企業が従業員の雇用を守るため、人手不足などの企業との間で「雇用シェア」(在籍型出向制度)を活用する場合に、双方の企業間のマッチングを支援しています。
また、関東経済産業局では、マッチングを希望する企業の参加申込が可能なポータルサイト「広域関東de人材シェア!」を開設しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
産業・雇用対策課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-769-9255(産業まちづくり班)
電話:042-769-8238(雇用労政班)
ファクス:042-754-1064
産業・雇用対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム