介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書
住宅改修費
手すりの取付けや段差解消などの住宅改修を行い、市へ改修費用の申請をする際に使用する書類です。
(注1)事前の申請が必要になります。
(注2)改修前に担当ケアマネジャー又は地域包括支援センターに必ず相談してください。
提出方法・提出先
次の窓口に提出または郵送
- 緑高齢・障害者相談課(高齢福祉班)(緑区合同庁舎3階)
- 城山福祉相談センター(城山総合事務所第1別館1階)
- 津久井高齢・障害者相談課(津久井保健センター1階)
- 相模湖福祉相談センター(相模湖総合事務所2階)
- 藤野福祉相談センター(藤野総合事務所2階)
- 中央高齢・障害者相談課(高齢福祉班)(ウェルネスさがみはらA館1階)
- 南高齢・障害者相談課(高齢福祉班)(南保健福祉センター1階)
各施設の詳細については、施設一覧をご覧ください。
申請書など
申請書
-
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書(償還払い用)(PDF 142.4KB)
-
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書(償還払い用)(Excel 22.9KB)
-
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書(受領委任払い用)(PDF 109.8KB)
-
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書(受領委任払い用)(Excel 23.8KB)
その他添付書類
-
住宅改修が必要な理由書(Excel 325.0KB)
-
工事見積・内訳書標準様式(PDF 67.3KB)
-
写真貼付用紙(PDF 34.7KB)
-
住宅改修承諾書(家族用)(PDF 7.8KB)
-
住宅改修承諾書(賃貸用)(PDF 9.1KB)
-
介護保険住宅改修に係る請求書(PDF 41.2KB)
-
誓約書(PDF 8.9KB)
-
取下書(PDF 7.8KB)
受領委任払い登録事業者
令和4年度住宅改修研修会
令和4年度住宅改修研修会につきましては、居宅介護支援事業所及び地域包括支援センターを対象に「「住宅改修が必要な理由書」の作成のポイント ~住宅改修の質の向上のために~ 」というテーマで開催しました。
研修資料・動画につきましては、引き続き掲載しますので、適宜御覧いただきますようお願いします。
1 研修会資料
2 研修会動画
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
介護保険課(総務・給付班)
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-20 あじさい会館4階
電話:042-707-7058
ファクス:042-769-8323
介護保険課(総務・給付班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム